豊泉家からのお知らせ
2025.07.19
ダイアリー
~会話も笑顔もはずむ、あたたかな時間~
7月12日(土)、豊泉家 住之江コミュニティにて、第4回『にんちしょうサロン』を開催いたしました。
地域の皆様、企業・団体の方々、ご入居者やご家族など、総勢約40名の方にご参加いただき、今回も心あたたまる交流のひとときとなりました。
開会にあたり、6月30日付で理事長に就任した福井良幸より、改めて『にんちしょうサロン』立ち上げの趣旨についてお話がありました。
その中で「"認知症"をあえて“にんちしょう”とひらがな表記にしていることについて、“認知症”と漢字で書くと、“病気”“距離を置くべきもの”というネガティブな印象を与えてしまうことがあります。それに対して“にんちしょう”とひらがなで表記することで、より柔らかく、優しい印象になります。
私たちは、にんちしょうを特別なもの・遠ざけるものではなく、日常にあることとして、ありのままに受けとめることが大切だと考えています。
『にんちしょうサロン』は、専門的な話にとどまらず、日々の小さな困りごとや気づきを前向きに共有できる、そんな場でありたいと思っています」
と想いを語られました。
その後、希望者を対象に、学校法人園田学園副理事長/社会福祉法人天森誠和会 理事長の阿久根賢一による『認知症セミナー』が開催されました。
講義では、豊泉家グループが実践する認知症ケアの事例や視点を交えながらの講義に参加者の多くが熱心にメモを取りながら耳を傾けていました。
どの地域でも、認知症に関心のある方、悩みを抱える方が多いことを改めて感じることができました。
また、今回もご入居者の皆様に、受付やドリンクのオーダー確認、配膳などをお手伝いいただきました。「少しでもお役に立てるならうれしいわ」と微笑まれる姿に、参加者もフェローも心が温まりました。
各テーブルでは、初対面同士の方々が自然と挨拶を交わし、会話に花が咲き、名刺交換をする様子も見られるなど、世代や立場を超えたつながりが生まれていました。
今後も「にんちしょうサロン」は、多世代の方々が“にんちしょう”について理解を深めるだけではなく、地域の皆様に心やすらぐひとときであり、皆様が集い、ともに支え合える場となるよう続けてまいります。
次回は 大阪市天王寺区 にて開催いたします。
地域の皆様はもちろん、企業・団体の皆様、そして初めての方も大歓迎です。
お茶を片手に、やさしい時間をともに過ごしてみませんか?
●日時: 8月9日(土)10:30~12:00(受付開始 10:00)
●場所: 養護老人ホーム豊泉家 天森上町台(大阪市天王寺区城南寺町2番23号 天龍院境内)
●参加費: 550円(税込)
●お申込み・お問い合わせ: 06-6761-7812