豊泉家からのお知らせ
2025.11.12
トピックス
11月8日(土)豊泉家 桃山台にて「第6回 にんちしょうサロン」を開催いたしました。
当日は、地域の皆様やご入居者・ご利用者の皆様に加え、ステークホルダーの方々にもご参加いただきました。
まず初めに、社会福祉法人天森誠和会 阿久根賢一理事長による認知症講座を実施いたしました。
「認知症の定義」「種類や原因」「世界を取り巻く社会的背景」など、幅広いテーマについてお話し、
「認知症ケア豊泉家メソッド」についてもご説明いたしました。
前回のCCRC豊泉家 芦屋山手での開催に引き続き、今回も「ほちょうきのRe」様にお越しいただき、
難聴や補聴器、そして“聞こえ”の関係性について講座を実施していただきました。
補聴トレーナーの方の指導のもと、歌に合わせて赤と白の旗を上げ下げするトレーニングも実施。
テンポの速い曲にも負けず、皆様が真剣に取り組まれる姿が印象的でした。
また、当日はご入居者の皆様にもお茶とお菓子の提供やオーダー取りをお手伝いいただきました。
そのおもてなしの心により、会場全体がさらに温かく和やかな雰囲気に包まれました。
参加された皆様からは、「以前も参加したが、内容が変わっていて毎回来ることに意味がある」
「とても勉強になった」など、嬉しいお言葉をいただきました。 
今後も、認知症や介護に向き合うご本人・ご家族が孤立することのないよう、
地域とともに支え合える共生社会の実現を目指してまいります。